エクセルの関数・マクロ・VBAが無料で分かる。
HOME > エクセルのVBA

おぼエクセル Excel VBA

Excelを使用して作業をしていると、毎回同じ手順で表を作成していることがあります。こんな場合、毎回同じ手順で面倒だとか、この作業が自動化できればどんなに楽だろう。と思うことがあるのではないでしょうか。
Excelでは、マクロを使用して毎回繰り返す作業を自動化することができます。Excelのマクロは、実際に行った操作をそのまま記録して作成する自働記録を使用して作成できます。
また、VBAというプログラミング言語を使用して直接コードを記述して作成することができます。
ここでは、これからマクロやVBAについて勉強したい方や再確認の為の方など、どのように作成するのかといった基本的な内容を、手順を追って丁寧に解説しています。 おぼエクセルでは、詳しく、分かりやすく、探しやすく、実践でもすぐに使える関数やマクロを公開しています。
誰でも確実に操作できるように、手順をわかりやすく丁寧に紹介しています。知りたい情報をより効率的に探せるように配慮し、あなたのパソコンがもっと便利なツールになるように支援します。
また、当サイトについて誤表記やご質問などございましたら、、お気軽にお問い合わせください。

VBAメニュー

  • >> マクロの基礎
  • マクロとは
  • マクロの自動記録
  • マクロの編集
  • マクロの実行
  • ボタン、メニューへのマクロ登録
  • 個人用マクロブック
  • セキュリティレベルの変更

  • >> VBAの基礎
  • VBAの概要
  • VBAの構成
  • プロシージャ
  • エベントプロシージャ
  • Visual Basic Editorの基礎
  • モジュール

  • >> プログラミングの基礎
  • プロシージャの作成
  • 変数
  • 定数
  • 配列
  • 演算子
  • 関数
  • 制御構造
  • メッセージの表示
  • エラー処理
  • デバッグ

  • >> セル操作
  • セルの参照
  • セルの選択
  • 色々なセルの参照
  • 行/列の参照
  • 名前の定義の削除
  • セルの値の取得/設定
  • セルの編集
  • 行や列の編集
  • セルの表示形式
  • セルの文字の配置
  • セルの書式設定
  • セルの罫線の設定
  • セルの背景色の設定
  • ふりがなの設定
  • ハイパーリンクの設定

  • >> ワークシートの操作
  • ワークシートの参照
  • ワークシートの編集
  • シート見出しの操作
  • シートの保護

  • >> Excelファイルの操作
  • ブックの参照
  • ブックの作成と表示
  • ブックの保存と終了
  • ブックの操作

  • >> 高度なファイルの操作
  • テキストファイルの操作
  • ファイルやフォルダの操作
  • ファイル/フォルダの検索
  • ファイルシステムオブジェクト
  • FSOでのファイル操作
  • FSOでのフォルダ操作
  • FSOでのドライブ操作

  • >> ウィンドウの操作
  • ウィンドウの操作
  • ウィンドウサイズの変更

  • >> リストのデータ操作
  • データの操作
  • 高度なデータ操作

  • >> 印刷
  • ワークシートの印刷
  • 印刷の設定

  • >> 図形の操作
  • 図形の参照
  • 図形の作成
  • 図形の書式設定
  • 図形の操作

  • >> グラフの操作
  • グラフの作成
  • グラフの編集

  • >> ユーザーフォームの作成
  • フォームの作成
  • プロパティの設定
  • イベントプロシージャの作成
  • コントロールメソッド
  • フォームの作成
  • コマンドボタン
  • テキストボックス
  • ラベル
  • イメージ
  • チェックボックス
  • トグルボタン
  • オプションボタン
  • フレーム
  • リストボックス
  • コンボボックス
  • タブストリップ
  • マルチページ
  • スクロールバー
  • スピンボタン
  • RefEdit
  • ワークシートでの利用

  • >> メニューやツールバーの操作
  • コマンドバーの操作
  • コマンドバーコントロールの操作

  • >> VBA関数
  • 日付/時刻関数
  • 文字列関数
  • データ型を操作する関数
  • 乱数や配列を扱う関数
  • ユーザー定義関数

  • >> その他の操作
  • XML形式のファイル操作
  • 他のアプリケーションの操作
  • 音声機能
  • その他の機能

  • >> 番外編
  • アドインの利用